nano3DX

    高分解能3D X線顕微鏡
    サブミクロン領域を観察するX線顕微鏡が誕生

    リガクの nano3DXは、サブミクロンの分解能を持つX線顕微鏡です。1200Wの高輝度X線源と疑似平行ビーム方式を組み合わせておりは、一般的なCTでは観察が困難な低密度試料も高コントラストに撮影することができます。ターゲット材はW、Mo(17 keV)、Cu(8 keV)、Cr(5.4 keV)があり、試料の材質やサイズによって選択できます。Mo、Cu、Crがターゲットの場合は、低エネルギーの特性X線による撮影が可能なため、低密度試料も高コントラストに撮影できます。最高倍率のレンズを使用することで、325 nmのボクセル分解能とサブミクロンの空間分解能を実現できます。

    nano3DX 概要

    高分解能3DX線顕微鏡
    サブミクロン領域が観察できるX線顕微鏡が誕生

    リガク独自の高輝度X線発源と高分解能X線カメラの組み合わせにより、サブミクロン領域が観察できるX線顕微鏡が誕生しました。
    高い空間分解能と高い密度分解能での撮影が可能です。広視野観察もでき、ユーザーインターフェイスも充実しています。

    高い空間分解能
    複合素材・薬剤などの試料内部をサブミクロンレベルの高分解能で2D・3D観察ができます。
     ・高分解能検出器  ・疑似平行ビーム方式による撮影
     ・安定性の高いX線源  ・高精度の試料ステージ

    高い密度分解能
    樹脂中の炭素繊維など、軽元素素材の高コントラスト観察が可能です。
     ・用途に応じた特性X線の選択
     ・高輝度かつ高強度のX線源

    広視野観察
    分解能を落とすことなく、広視野撮影が可能です。
     ・高画素数のX線検出器
     ・大きなデータを3D表示できるソフトウェア

    nano3DX 特徴

    高輝度X線発生装置(1.2kW)
    観察試料・目的に合わせて選択できるX線源(Cr、Cu、MoKα)
    高コントラストで迅速なデータ収集のための平行ビームによる近接撮影方式
    高解像度のX線カメラ
    高精度5軸試料ステージの採用
    広い視野でコントラストよく、2D・3Dでサブミクロン領域を鮮明に観察

    nano3DX 仕様

    製品名 nano3DX
    手法 X線顕微鏡(XRM)
    用途 高解像度3Dコンピュータ断層撮影
    テクノロジー X線トモグラフィー
    主要コンポーネント 回転対陰極型高輝度X線発生装置、高分解能X線カメラ
    オプション Mo、Cr X線ターゲット
    制御(PC) 外部PC、MS Windows® OS、nano3Dcalcソフトウェア
    本体寸法 1300 (W) x 1640 (H) x 655 (D) (mm)
    質量 650 kg (本体)
    電源 三相 200-230 V, 15 A

    nano3DX オプション

    以下のアクセサリーは、この製品で使用できます。

    nano3DX アプリケーションノート

    以下のアプリケーションノートはこの製品に関連しています。

    nano3DX イベント

    学会や展示会にご参加の際は、リガクの展示ブースにぜひお立ち寄りください。

    現在予定されているイベントはありません。

    お問合せ

    製品選びから据付後の技術サービスまで、何でもお気軽にお問合せください。